名古屋市立大学地域連携研究センター蒲郡分室
名古屋市立大学病院 地域医療教育研究センター蒲郡分室
~新しい連携の形で地域の医療課題に挑む~
名古屋市立大学に寄附講座(地域医療連携推進学)を設置
平成30年4月1日より蒲郡市からの寄附を受け、名古屋市立大学医学研究科に寄附講座「地域医療連携推進学」が設置されることとなりました。寄附講座の設置にあたり、蒲郡市と名古屋市立大学との間で、協定書を締結することとし、去る平成30年3月28日に締結式が開催されました。
この寄附講座では、蒲郡市及び東三河南部医療圏における地域医療の状況や疾病構造、患者ニーズについて分析するとともに、団塊の世代が後期高齢者になる2025年にむけて、国が進める地域包括ケアシステム実現のために必要な医療の機能分化・連携について、主に研究を行うものです。
【寄附講座の概要】
(1)寄附講座開設期間:平成30年4月1日 ~ 平成33年3月31日
平成30年4月~ 名古屋市立大学病院に地域医療教育研究センターを設置
(2)寄附講座の研究・教育領域の概要
ア.蒲郡市及び東三河南部医療圏における地域医療ネットワークの構築に関する研究
イ.患者ニーズを踏まえた病院機能の調査・研究
ウ.救急医、総合医など地域医療を担う医師等の養成及び研修プログラムの研究
再生医療に関する協定締結記念特別講座
詳しくはこちらから
地域包括ケア連携シンポジウム
詳しくはこちらから
診療科・
部門紹介
- 部門